
『メガネあるあるを語れ!【メガネ装着限定】お食事会!』 の募集が終了しました。
まだご覧になっていない方は、先に上のリンクをご覧ください。
開催日にメガネをかけている人を見かけたら、「もしかして、眼鏡限定お食事会いくんですか?」なんて聞いてみるのも良いと思います。
怒られても知りません。
さて、ここに何を書けばいいのでしょうか?
本当ならイベントの感想などを書きたいのですが、運営は参加しません。
ましてや、今日(8/26募集終了日)書いているため、眼鏡限定イベントはまだ開催すらされていません。
メガネの歴史でも書こうかなと[ メガネ 歴史 ]で検索してみたのですが、興味が湧きません。
そういえば、気になっていることが一つありました。
メガネ → コンタクトレンズ
この進化?
飛び級しすぎではありませんか?
例えば、車であれば
次は「タイヤが無くなって浮くのかな?」とか
「排気ガスを出さないで済むのかな?」だとか
なんとなく次の進化を考えることができます。
メガネは、薄くなったり、グネグネしたり手堅い進化をしていますが、
急にコンタクトレンズなる突然変異種が生まれました。
進化が急すぎやしませんか?
車で言ったら、「履くだけで車並みの移動能力を得れる靴が突然できる」みたいなもんです。
メガネは、
薄くなって、
耐久性を増して、
レンズが指紋をはじくようになって、
柄の部分がなくなって、
フレームが消えて、
レンズがさらに薄くなって、
小さくなって、
割れなくなって、
安価になって、
眼球への負担を減らして、
それで初めてコンタクトレンズまで進化できるんです。
改めて、急すぎません?
メガネが今まで本気出してなかったみたいじゃないですか。
デザインに凝ったり、なんやかんやしてたけど、
本気だしたらデザインも何もないところまで進化できるんじゃないか。
しかも、カラコンとかいってルックスに気を使う余裕まであるんじゃないか。
なんて思ったけど、私はメガネしてないし、目薬すらさせないから関係なかった。